奥田航平行政書士事務所の主なサービス内容
画面を横向きにすると見やすくなります。
サービス内容について
簡単にその概要をご説明いたします。
相続手続きサービス
大切なご家族が亡くなられた後、
やらなければならないのが「相続手続き」です。
この「相続手続き」は、よく聞く「遺産分割協議」や「相続税の納税」だけに留まらず、
数十種類もの手続きからなる、とても複雑な手続きです。
しかも、亡くなられた方がお持ちだった財産(遺産)の種類や数(金額)、
遺産をどのように分けるのか(あるいは放棄するのか)によって、
必要となる手続きが異なってきます。
そのため、ご自身で手続きをしようとすると、
どのような手続きをするのか調べることから始めなければならないため、
時間も手間も浪費してしまい、つらい思いをされてしまうことが多いのです。
そこで、当事務所の「相続フルサポートプラン」をご利用いただけば、
あなたからお話を伺い、あなたにとって必要な手続きは何かをを判定の上、
必要となる手続きをすべて当事務所で承ることができます。
(一部の手続きは提携の司法書士、税理士、社会保険労務士に委託して行います)
「相続フルサポートプラン」は、相続手続きを的確かつスピーディーに、
しかもお手頃な価格でご利用いただける、相続手続きサービスの決定版です。
内容 | 相続 セレクション プラン |
相続 フルサポート プラン |
相続 ハーフサポート プラン |
---|---|---|---|
おくやみコーナー | △ | ◎ | × |
戸籍等収集 | △ | ◎ | ◎ |
残高証明書 | △ | ◎ | ◎ |
借金調査 | △ | ◎ | ◎ |
貸金庫開扉 | △ | ◎ | × |
相続財産目録作成 | △ | ◎ | ◎ |
遺産分割協議書 作成 |
△ | ◎ | ◎ |
車の名義変更 | △ | ◎ | × |
預貯金 解約払戻し |
△ | ◎ | × |
不動産売却支援 | △ | ◎ | × |
生命保険手続き | △ | ◎ | × |
ライフライン 契約の解約等 |
△ | ◎ | × |
備考 |
△の手続きの 中からお一つ 選んでいただき ご契約となります |
一部の手続きは 提携他士業に 委託いたします |
|
料金総額 (参考値) |
6万6,000円 (遺産分割協議書 作成の場合) |
約50万円 (一例) |
約20万円 (一例) |
おすすめ |
おすすめ! 依頼数No.1 |
詳しいサービスのご案内につきましては、
お亡くなりになられた方がどなたなのかによって、ページを分けております。
以下から該当するものをクリックの上、ご覧下さい。
終活・相続対策サービス
「家族が自分の遺産を巡って争わないように、対策をしたい」といった声にお応えするべく、
遺言書作成など、以下のサービスを提供しています。
遺言書作成サービス(公正証書遺言の作成) / 遺言執行
例えば、
・子供はいないけれど疎遠の兄弟はいるので、妻にすべての遺産を渡したい
・身寄りがないので、遺産を寄付したい
こういったご希望を叶えるためには、「遺言書」を作る必要があります。
そこで当事務所では、遺言書の一種である「公正証書遺言」の作成をサポートいたします。
公正証書遺言は、公証役場で公証人の先生に作ってもらう遺言書で、
「なくしたり、書き換えられる心配がない」「死後の手続きが簡便」
などのメリットがあります。
当事務所にご依頼いただければ、
あなたのご希望に合わせた文案の作成から、作成に必要な書類の取得、
公証人の先生との打ち合わせに至るまで、すべてお任せいただけます。
これにより、あなたは、ご自身で手間や時間をかけることなく、
安心・安全な形で遺言書を作ることができます。
さらに、当事務所では、遺言書を作られたあなたがお亡くなりになった後、
遺言書の記載に基づき、様々な手続きを行う「遺言執行」も承ります。
この結果、死後、遺産をご家族に相続させ、あるいは寄付をするにあたって、
必要となる手続きを、すべて当事務所で行うことができますので、
ご家族の手間をもほぼなくすことが可能となります。
任意後見契約サービス
ご高齢の方にとって、心配材料の一つが、「認知症」です。
もし認知症を発症してしまうと、
・契約など、法律上の行為について、自身できちんと判断して行うことが難しくなる
・悪徳商法などに騙されるリスクが高まる
など、様々な困りごとができてしまいます。
そこで、認知症対策として、お元気なうちに、ご自身が信頼できる方を、
「認知症になった時、財産管理などを任せる人」に指定することができます。
これが、任意後見契約です。
この任意後見契約は、認知症に対する法的対策であり、特に、
・自分の財産の管理は、信頼できる人にのみ任せたい
・認知症への法的対策を、初期費用を安く抑える形で進めたい
という方には、向いていると言えます。
当事務所では、任意後見契約の締結に向けてサポートを行うほか、
ご希望があれば、当事務所代表が任意後見人となることも承ります。
これにより、あなたの手間を最小限に、認知症対策を行うことができます。
墓じまい・お墓のお引っ越し(改葬手続き)サポートサービス
最近、少子高齢化やお墓に対する考え方が変化しつつあります。
そのため、
・お墓のことで、子供達に負担をかけたくない
・田舎にある先祖代々のお墓を、自宅近くの墓地に移したい
(現地に行くのが大変になった)
などの理由により、それまでのお墓から、
永代供養付きの樹木葬墓地などに、ご先祖様のご遺骨を移したい、
と考える方が増えてきています。
しかし、ご遺骨を移すためには、市区町村での「改葬手続き」が必要です。
そこで、当事務所では、あなたに代わって市区町村での改葬手続きを行います。
さらには、新しいお墓選びや、現在のお墓の管理者との話し合いへの同席、
石材店への見積もり手配などを行い、
墓じまい・お墓のお引っ越しを全体的にサポートします。
これにより、あなたは、手間をほぼかけずにご遺骨を新しいお墓へ移すことができます。
おひとりさま向け安心終活プラン
例えばお子様がおらず、身寄りのいない独身の方の場合、
・入院費の精算や遺品の整理ってどうなるんだろう…
・自宅に誰もいなくなることで、大家さんやご近所さんに迷惑をかけないかな…
といった、漠然とした不安をお持ちになることがあろうと思います。
「遺言書やエンディングノートに希望を書いておけば大丈夫」と思われるかも知れませんが、
葬儀などの事務手続きは遺言書などに書いても法的な効力が発生しないため、
これらの不安を解消することはできないのです。
当事務所ではそんな方のために、「死後事務委任」という契約を核とした、
「おひとりさま向け安心終活プラン」を提供しております。
このサービスは、あなたの死後に発生する、
葬儀や入院費の精算、遺品整理(業者に委託)など、
様々な手続きを当事務所で行うものです。
さらに、ご生存中の見守りや、認知症になった際の任意後見契約、遺言書作成や、
尊厳死宣言公正証書の作成(ご希望の方のみ)もセットになっており、
現在から死後に至るまで、一貫してあなたを支えるサービスとなっています。
これにより、
お客様は死後の不安を持つことなく、豊かで安心な日々を過ごすことができます。
相続手続きや終活(遺言書作成、その他相続対策)に
悩んでおられる方のサポートをいたします。
>>葛飾区で相続のことなら奥田航平行政書士事務所
あなたがすべき具体的な手続きは何か?
無料(※初回相談無料です)で診断いたします。
ご相談は土日祝日可!ご自宅への出張OK!ご予約受付中です!
お電話での受付時間は、
平日…09:30~17:30
土日祝日…10:30~17:30 です。
ただし、受付時間が変更になる日や、
休業日(当事務所は不定休です)がございます。
こちらでご確認をお願いいたします。
なお、お電話でお問い合わせいただく場合、
急用、お客様対応等のため、営業時間内であっても、
留守番電話での対応となることがございます。
もし、留守番電話の音声が流れましたら、
お名前と電話番号を録音願います。
後ほど、折り返し、当事務所からご連絡を差し上げます。
また、当事務所の電話機の仕様上、
電話番号の録音がございませんと、
折り返しのご連絡ができなくなってしまいます。
お名前に加え、電話番号を必ずお知らせ願います。