葛飾区で相続のことなら奥田航平行政書士事務所

葛飾区で相続のことなら奥田航平行政書士事務所

【対応地域】 東京都葛飾区とその周辺市区

03-6318-9552

電話受付時間 : 09:30(土休日10:30)~17:30 不定休

お問い合わせフォームでは24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

よくあるご質問

スマートフォン・タブレットでご覧の方は、
画面を横向きにすると見やすくなります。

よくあるご質問

こちらのページには、お客様から寄せられることの多い質問を、
一覧形式で載せています。
お問い合わせいただく前に、ご参照いただければ幸いです。

料金に関すること

 Q1. 料金はどうなっていますか?

料金については、サービスごとの紹介ページにてご案内しております。

なお、上記のサービス以外で、当事務所でお引き受け可能な業務につきましては、
こちらのページにてご案内しております。

 Q2. 料金の内訳を教えて下さい。

当事務所にお支払いいただく料金には、以下のものが含まれています。

  • 当事務所でいただく「報酬」(税込)
  • 実費
    →手続きや書類取得のため、役所等に支払う手数料
     移動のための交通費
     資料を郵送するための送料
     宿泊を伴う業務をする場合の宿泊費
     その他、業務のために特別に発生した費用
  • 証人日当(遺言書作成サービスのみ)
  • 提携他士業への業務委託に伴う委託先料金(相続フルサポートプランのみ)
なお、提携先へのお支払いは、当事務所ではなく、
提携先に直接お支払いいただく場合もございます。

 Q3. 支払方法にはどのようなものがありますか?

現金、もしくは銀行振込でのお取り扱いとなります。
クレジットカードや各種のキャッシュレス決済サービス、
小切手類でのお支払いには対応いたしかねますので、何卒ご了承下さい。
なお、銀行振込の場合、以下の点にご留意願います。

◆当事務所で指定する口座に、指定した期日までにお振り込みをお願いいたします。
お振り込みに際し手数料が発生する場合は、お客様負担にてお願いいたします。

 Q4. 分割払いはできますか?

当事務所では原則として、分割払いはお受けいたしかねます

なお、当事務所のサービスをご利用いただくにあたっては、

  • 契約直後に「着手金
  • 業務終了後に「残金
という形で、2回に分けてお支払いいただいております
着手金、残金それぞれ1回払いでお願い申し上げます。

 Q5. 支払い期日の延長はお願いできますか?

はい、事前のお申し出があればできます

どうしても期日までに支払いができない場合は、当事務所までご連絡下さい
お話をお伺いしたうえで、期日の延長をさせていただくことがあります。

 Q6. 着手金とは何ですか?

着手金は、お客様からのご依頼に基づく業務を行うにあたり、
お客様にお支払いいただく料金の一部を、先にお支払いいただくものです。

着手金の額は、それぞれのサービスの報酬額の半額となります。

例えば、公正証書遺言の作成をご依頼いただいた場合、報酬は税込11万円で、
このほかに実費、公証役場手数料、証人日当が発生いたしますので、

契約時=着手金(5万5,000円)
業務終了後=残金(5万5,000円+実費+公証役場手数料+証人日当)
という形でお支払いいただいております。

 Q7. 途中でやめた場合、着手金はどうなりますか?

着手金は原則としてご返金ができかねます

例えば、公正証書遺言の作成をご依頼いただき、当事務所にて文案を作っている最中に、
お客様から、お客様都合による契約の解除の申し入れがあった場合、
返金はできかねます(全額を料金として受領いたします)のでご了承下さい。

 Q8. 途中でやめた場合、料金はどうなりますか?

途中でご契約を解除する場合の料金については、
解除するまでに行った業務の進行状況により、次の通り取り扱います。

・業務の進行が全体の半分に満たない場合
 →それまでに発生した実費を全額いただきます
  またQ7に記載の通り、着手金は全額当事務所にて受領となります。
・業務の進行が全体の過半数を超えた場合
 (例:公正証書遺言の作成では、
    文案が完成し公証人さんとの打ち合わせに入る段階で、
    「全体の8割」と評価しています)
 →ご契約いただいたサービスの所定の報酬に、進行割合を乗じた金額から、
  着手金を引いた額と、それまでに発生した実費全額をいただきます
  (例:公正証書遺言の作成を全体の8割まで進んだところで解除する場合
     …3万3000円+実費をいただいて契約解除となります)

サービスに関すること

サービスに関する「よくあるご質問」は、このページのほか、
各サービスの紹介ページにも載せてありますので、併せてご覧下さい。

 Q9. 最短でどのくらいでできますか?

以下に一例をお示しします。

相続手続き
 例:「相続フルサポートプラン」をご依頼いただいた場合
   …不動産の売却など、特にお時間を要する手続きが含まれていなければ、
    概ね3~5か月ですべての手続きが完了します

終活・相続対策のうち「遺言書作成」
 例:「公正証書遺言の作成」をご依頼いただいた場合
   …公証役場のスケジュールの空き具合により変動がありますが、
    最短1か月程度でできます

 Q10. サービスを途中でやめてもらうことはできますか?

はい、できます。
当事務所とのご契約期間中、お客様はいつでも、ご契約の解除の申し入れができます。
この場合の料金の取り扱いについては、Q7とQ8をご覧下さい。

 Q11. 個人情報の取り扱いはどうなっていますか?

当事務所では、

お客様からお問い合わせをいただいた際
お客様との対面でのご相談をする際
お客様と契約をする際

に、下記の通り、必要な個人情報を収集しております

《お客様ご本人について》
氏名
住所
・性別
生年月日
・会社名及び役職(一部のサービスに限る)
電話番号
メールアドレス
《お客様ご家族、ご遺族の皆様について》
氏名
住所
・性別
生年月日
・電話番号またはメールアドレス(必要な場合のみ)
※相続手続きサービスなど、お客様以外の情報が必要な場合のみ収集いたします。
《その他(書類等のお預かり)》
預貯金の銀行名、支店名、口座番号など
・固定資産税納税通知書など公的書類
・その他、業務を行う上でお預かりする必要のあるもの
ご提供いただいた個人情報については、厳重に管理し、
ご依頼いただいたサービスを提供するため、
及びお客様に各種のご案内をするために利用いたします。

ご契約前のご相談(面談)に関すること

 Q12. 本当に相談は無料ですか?

はい、初回のご相談は無料にてお受けしております
ご相談にどれだけ時間がかかっても、無料にてご相談いただけます。
お気軽にご相談下さい。

※出張相談の場合、出張料として往復の交通費を頂戴する場合がございます。
 詳しくは下記Q18をご覧下さい。
同一内容についてのご相談が複数回にわたる場合、
 2回目以降のご相談につきましては、相談料を頂戴いたします

 詳しくはこちらのページをご確認下さい。

 Q13. 相談は、土日祝日でも対応してもらえますか?

はい、対応いたします
土日祝日でも相談に応じます
ご希望のお客様は、お問い合わせの際にご希望の日時をお伝え下さい。
スケジュール調整の上、日程を決定いたします。

 Q14. 相談の時間帯は、昼間でないとだめですか?

いいえ、午前夜間にもお受けできます
ホームページに書かれている受付時間は、
あくまでお電話でのお問い合わせを受け付ける時間です。
ご相談に関しては、できるだけお客様のご希望の時間帯にできるように調整しています

「仕事帰りにお願いしたいので、午後7時から」など、時間帯に関してご希望があれば、
お問い合わせの際、お申し出下さい。

 Q15. 定休日はありますか?

いいえ、当事務所に定休日はございません
休業日は不定期に設定しております
最新の休業日は、こちらのページでご案内しております。

 Q16. 予約せずに事務所を訪れても大丈夫ですか?

当事務所でのご相談は完全予約制となっております
大変恐れ入りますが、事前のご予約をせずに当事務所までお越しいただいても、
ご相談には応じかねますので、何卒ご了承下さい。

 Q17. 葛飾区民ではありませんが、対応してもらえますか?

はい、喜んで対応いたします
当事務所は、どちらにお住まいのお客様にも対応可能です。
例えば「亡くなられたお父様(またはお母様)が葛飾区に住んでおられた」、
といったお客様からも、ご相談やご依頼をいただいております。

 Q18. 相談を、私の自宅でやってもらうことはできますか?

もちろんです。
ご相談の場所は、お客様のご希望に合わせて設定できます
来所相談」か、「出張相談」の、どちらかご都合のよい方をお選び下さい。

出張相談」をお選びいただいた場合、場所は、お客様が自由に決めることができます
お客様のご自宅、駅前の喫茶店など、お好きな場所をご指定下さい。
ご指定の場所まで、当事務所代表がお伺いします。
出張相談は全国どちらの場所でもお受けできます
ご希望のお客様は、お問い合わせの際にお申し出下さい。

なお、場所により出張料をいただきます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。

 Q19. 相談の際、何か用意するものはありますか?

必要なものはご相談の内容によって異なります。
各サービスのページ内にある「手続きの流れ」の項目でご案内しておりますほか、
お問い合わせをいただいた際に、個別にご案内いたします。

なお、ご相談当日にご契約いただく場合は、印鑑もご用意下さい。

 Q20. 来所相談の場合、事務所の場所はどちらですか?

こちらをご覧下さい。

当事務所は、JR常磐線 金町駅から徒歩7分
京成金町線 京成金町駅から徒歩8分
 です。

JR金町駅からお越しの場合
北口を左折し、「理科大学通り」を直進。
イトーヨーカドー跡地の先にある信号つき交差点を左折
2分ほど歩き、右手側に見える大きなマンション、
プラウドシティ金町ガーデン」に当事務所はございます。
スポーツクラブルネサンス KSC金町24手前の交差点に着いたら、
その右手側に入口がございます。

京成金町駅からお越しの場合
改札を出たら左折し、すぐにもう一度左折
末広商店街の道をまっすぐ進みます。
金町湯」という銭湯の角にある交差点を右折
常磐線の高架下(頭上注意)を抜け、直進し、横断歩道を渡ると入口がございます。

自転車でのご来所をご希望の方へ
自転車でのご来所をご希望の場合、到着後、来客用駐輪スペースにご案内いたします。

お車でのご来所をご希望の方へ
お車でのご来所をご希望の場合、ご来所予定日2日前までにその旨をお伝え下さい
当事務所が入るマンション内の来客用駐車場をご用意いたします。

注1:諸事情により、手配できかねる場合がございます。
   その場合は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。
注2:ご来所時に駐車料金を頂戴いたします
   料金は、ご相談に要すると見込まれる時間に応じ、100円~300円です。

入館方法について
マンションへの入館方法につきましては、
お問い合わせ時にお電話またはメールにてお伝えいたします。

【ご来所ご希望のお客様へ】
現在、ご来所でのご相談をご希望の場合、都合により、
事務室以外の場所にお通ししております。
なお、恐れ入りますが、オープンスペースとなりますため、
周辺環境が気になるようでしたら、
出張相談をご希望いただければ幸いです。
(お客様のご自宅等、ご指定の場所にお伺いいたします)

 Q21. 何もわからなくて、相談するのが難しいのですが…?

当事務所はそんな方のためにあります
お客様のわからないことは、一から丁寧にご説明いたします
どうぞ遠慮なさらずに、お気軽にご相談下さい

 Q22. 相談はいつすればいいですか?

相続手続きであれば、「ご家族・ご親族が亡くなられた時」、
終活・相続対策であれば「その必要性を感じ始めた時」に、
すぐにてもご相談いただくことをお勧めいたします。

すぐにご相談いただくことで、ご不安やお悩みを早く解決できます

 Q23. 手続きくらい、行政書士に頼まなくてもできますよね?

仰る通りです。
相続手続きにしても遺言書作成にしてもそうなのですが、
行政書士のサービスというのは、
そのほとんどが「自分でやろうと思えば自分でできる」ものです。

しかし、「効率の良い進め方」「正しい手続きのやり方」を熟知していないと、
スムーズにできない手続きというのが多く存在します

余分な時間、手間、費用をかけることなく、スムーズにやりたいということであれば、
行政書士が強い味方になれます

実際に依頼するかどうかは、相談後に決めていただければ大丈夫ですので、
まずは、ご相談下さい

ご相談予約(お問い合わせのご連絡)に関すること

 Q24. 最初の連絡は、どうすればいいですか? 

当事務所では、お電話またはお問い合わせフォームより、
お客様からのご連絡をお受けしております。
どちらかお好きな方からご連絡下さい。

電話受付時間=09:30(土日祝日10:30)~17:30
受付時間変更、休業日についてのご案内はこちら
↑お問い合わせフォームなら24時間受付いたします↑

 Q25. 受付時間は何時から何時ですか? 

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームでは、24時間受け付けております。
いつでもお気軽にご連絡下さい。
お客様からのメッセージを確認し次第、メールにてご案内をいたします。

お電話

お電話での受付時間は、次の通りです。

平日 09:30~17:30
土休 10:30~17:30

なお、お電話をされる際には以下の点にご理解のほどお願い申し上げます。

  • 不定期で時間外に受け付ける日を設定しています
  • 都合により受付時間を変更させていただく場合があるほか、
    急な出張等により留守番電話の対応とさせていただくことがございます

    留守番電話の場合は、お客様のお名前と電話番号をメッセージにお残し下さい
    折り返し当事務所よりお電話を差し上げます
  • 休業日は終日、お電話での受付を休止いたします
    お問い合わせフォームのご利用をお願いいたします
時間外受付、受付時間変更、休業日については、
こちら」のページにてご案内しております。

当サイトに関すること

 Q26. 相互リンクをお願いしたいのですが、できますか?

はい、当サイトでは相互リンクをお受けしております
特に、同業(行政書士)の先生のサイトは歓迎しております

相互リンクの申し込み方法や審査基準などは、
リンク集」ページ内の「当サイトへのリンクについて」でご案内しております。

 Q27. このサイトの推奨閲覧環境はどうなっていますか?

こちらのページをご参照下さい。
※パソコンでご覧いただく場合の推奨閲覧環境をご案内しております。
相続専門行政書士 奥田航平は、葛飾区の相続・遺言パートナーとして、
相続手続きや終活(遺言書作成、その他相続対策)に
悩んでおられる方のサポートをいたします。
>>葛飾区で相続のことなら奥田航平行政書士事務所
ご家族を亡くされて迎えた相続
あなたがすべき具体的な手続きは何か?
無料(※初回相談無料です)で診断いたします。
ご相談は土日祝日可!ご自宅への出張OK!ご予約受付中です!

 

↓お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームから↓

相続専門行政書士奥田航平に電話する様子

《お客様へのお願い》
お電話での受付時間は、
平日…09:30~17:30
土日祝日…10:30~17:30 です。

ただし、受付時間が変更になる日や、
休業日(当事務所は不定休です)がございます。

こちらでご確認をお願いいたします。

なお、お電話でお問い合わせいただく場合、
急用、お客様対応等のため、営業時間内であっても、
留守番電話での対応となることがございます。
もし、留守番電話の音声が流れましたら、
お名前電話番号録音願います。
後ほど、折り返し、当事務所からご連絡を差し上げます。

また、当事務所の電話機の仕様上、
電話番号の録音がございませんと、
折り返しのご連絡ができなくなってしまいます。
お名前に加え、電話番号を必ずお知らせ願います

↑お問い合わせフォームなら24時間受付いたします↑
Return Top