葛飾区で相続のことなら奥田航平行政書士事務所

葛飾区で相続のことなら奥田航平行政書士事務所

【対応地域】 東京都葛飾区とその周辺市区

03-6318-9552

電話受付時間 : 09:30(土休日10:30)~17:30 不定休

お問い合わせフォームでは24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

公正証書遺言作成時の「証人」引き受けます!

証人をお探しなら、当事務所代表にお任せを

相続・終活パートナー 奥田航平 プロフィール写真
葛飾区金町地域で活動しております、
当事務所代表、相続・終活パートナー、
相続専門行政書士 奥田航平は、
公正証書遺言の作成時に必要となる、
証人」を積極的に引き受けております

もし、公正証書遺言の作成にあたり、
証人になってくれる人をお探しでしたら、
ぜひ、当事務所代表にお声がけ下さい

こういった方々のために、証人を引き受けています

民法の規定により、公正証書遺言を作成する際は、証人」を2人立て
作成の場に立ち会わせるとともに、原本に記名押印してもらう決まりになっています。
しかし、この「証人」には、遺言書の内容について利害関係のある人(例:ご家族など)は、
就任できないという制限があるため、
「証人をお願いする適当な人がいない」と、悩まれる方もいらっしゃると思います。

そこで、当事務所代表は、こういったお悩みを解決すべく、
証人を積極的に引き受け
公正証書遺言の作成実現に貢献しております

  • 公証人の先生方、公証役場の職員の皆様
  • 行政書士など、公正証書遺言作成に携わる法律専門家の先生方
  • 公正証書遺言を、行政書士などを通さずに作成しようとしているものの、
    証人をお願いできる人がなかなか見つからない方
上記の皆様の中で、証人探しに悩んでおられる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、当事務所代表までご連絡下さいませ

当事務所の「遺言書作成サービス」ご利用の場合

なお、当事務所の「遺言書作成サービス」をご利用いただいた場合は、

  • 1人目の証人→当事務所代表
  • 2人目の証人→当事務所代表が推薦する、信頼と実績のある行政書士
という形で、証人を引き受けております。
証人を探す必要がございませんので、併せてご利用をご検討いただければ幸いです。

当事務所代表を証人に選任いただくことのメリット

当事務所代表を、公正証書遺言作成時の証人に選んでいただくことのメリットとしましては、

  • ①公正証書遺言作成サポートの実績が豊富
  • ②初めましての方でも安心いただける
  • ③フットワーク軽く、どこへでも出張
の3点が挙げられます。
順に詳しくご説明いたします。

①公正証書遺言作成サポートの実績が豊富

当事務所代表 奥田航平は、終活専門の行政書士として、
「遺言書作成サービス」をご利用いただいたお客様のサポート経験が豊富にあるほか、
同業の他の先生が依頼を受けた案件でも、証人への就任を依頼されるなど、
公正証書遺言作成時のサポート、証人としての経験が豊富にございます

証人は、難しいことをするわけではないため、一般の方でもなれますが、
専門家として長く公正証書遺言に携わり、実績が豊富にあるからこそ、
証人としての適性は一般の方よりも高いと自負しております

②初めましての方でも安心いただける

上記の通り、公正証書遺言の作成に数多く携わってきたことから、
これまで当事務所代表とともに業務をしたことのない公証人の先生や、
法律専門職の皆様も、安心して証人への就任をご依頼いただけます

もちろん、遺言者様には優しく、丁寧に接しますので、
遺言書を作るという大きな決断をされ、多少の緊張がある中でも、
心を落ち着けて公正証書遺言の作成を行うことができます

③フットワーク軽く、どこへでも出張

当事務所代表は、「フットワークの軽さが自慢、どこへでも出張いたします」をモットーに、
サービスを提供しております。

ですので、当事務所最寄りの公証役場である葛飾公証役場はもちろんのこと、
どちらの場所で公正証書遺言を作成する場合でも、喜んで出張いたします

公正証書遺言は、公証役場のほか、遺言者様のご自宅や入院先の病院
入所中の介護施設などで作成することができます。
作成場所がいずれであっても出張しますので、安心してご依頼いただけます

証人として出張可能な地域

証人に選任いただいた場合に、当事務所代表が出張可能な範囲としては、
概ね以下の通りとなります。
なお、下記に記載のない公証役場や地域への出張をご希望の場合、
条件次第ではご対応が可能な場合がございますので、
事前にご相談いただければ幸いです。

所在地 公証役場で作成する場合
東京都
霞ヶ関公証役場、日本橋公証役場、渋谷公証役場、神田公証役場、
池袋公証役場、新宿公証役場、文京公証役場、上野公証役場、
浅草公証役場、丸の内公証役場、京橋公証役場、銀座公証役場、
新橋公証役場、芝公証役場、麻布公証役場、目黒公証役場、
五反田公証役場、王子公証役場、赤羽公証役場、小岩公証役場、
葛飾公証役場、錦糸町公証役場、向島公証役場、千住公証役場、
麹町公証役場、浜松町公証役場、八重洲公証役場、大塚公証役場、
赤坂公証役場、高田馬場公証役場、昭和通り公証役場、新宿御苑前公証役場
千葉県
船橋公証役場、市川公証人合同役場、松戸公証役場、柏公証役場

所在地 自宅、病院、介護施設等で作成する場合
東京都
葛飾区、足立区、江戸川区、北区、荒川区、台東区、江東区、
千代田区、中央区、港区、文京区、豊島区、新宿区、渋谷区
千葉県
松戸市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、白井市、印西市、
市川市、船橋市、習志野市
埼玉県
三郷市、八潮市

証人引き受け料金について

証人に選任いただいた場合、下記の通り料金を頂戴いたします。

  • 最低料金 消費税・交通費込み1万円~
なお、証人として立ち会う際、現金にてお支払いいただければ幸いです。

証人のご用命はこちらまで

もし、当事務所代表 奥田航平に、
公正証書遺言作成時の証人を依頼いただける場合は、
下記までご連絡いただければ幸いです

↓お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームから↓

遺言専門行政書士奥田航平に電話する様子

↑スマートフォンでご覧の方は、
番号をタップすると当事務所にお電話できます↑

 

《お客様へのお願い》
お電話での受付時間は、
平日…09:30~17:30
土日祝日…10:30~17:30 です。

ただし、受付時間が変更になる日や、
休業日(当事務所は不定休です)がございます。

こちらでご確認をお願いいたします。

なお、お電話でお問い合わせいただく場合、
急用、お客様対応等のため、営業時間内であっても、
留守番電話での対応となることがございます。
もし、留守番電話の音声が流れましたら、
お名前電話番号録音願います。
後ほど、折り返し、当事務所からご連絡を差し上げます。

また、当事務所の電話機の仕様上、
電話番号の録音がございませんと、
折り返しのご連絡ができなくなってしまいます。
お名前に加え、電話番号を必ずお知らせ願います

皆様からのご依頼を、心からお待ちしております
↓当事務所公式LINEの登録もぜひ↓
登録すると…
◆相続・終活に関する情報が得られます
◆当事務所にご依頼の際、特典をご用意いたします

奥田航平行政書士事務所LINE公式アカウントQRコード

Return Top