当事務所LINE公式アカウント登録特典のご案内
画面を横向きにすると見やすくなります。
当事務所は、LINE公式アカウントを開設しています
当事務所では、皆様により親しみを持っていただくとともに、
気軽にご利用いただきたいとの想いから、「LINE公式アカウント」を開設しております。
LINE公式アカウント登録で得られる、3つの特典
1.相続・終活に関する情報が得られる!
1つ目の特典は、相続・終活に関する情報を、
当事務所LINE公式アカウントを通じて得られることです。
当事務所LINE公式アカウントでは、以下の情報を随時発信していきます。
- ①当事務所からのお知らせ(直近の休業日など)
- ②当事務所ホームページにて、新たに公開した記事のご紹介
- ③当事務所に寄せられたご相談事例のご紹介と、その解決方法
- ④相続・終活に役立つ情報
- ⑤相続・終活関連のニュース紹介とコメント
特に力を入れているのが、③~⑤です。
相続手続きや、終活の中で「法的対策」に位置づけられるもの(遺言書作成など)は、
専門的な領域でもあるため、わかりにくい部分がありますし、
何かと不安を持たれる方も多いと思います。
そこで、相続手続き・終活支援の専門家である当事務所代表(行政書士 奥田航平)が、
LINEを通じて、わかりやすく情報をお届けいたします。
2.セミナー開催時、優先予約や料金割引などが受けられる!
2つ目の特典は、当事務所が主催するセミナーを行う場合、
優先予約や参加料金の割引といった、登録者向けの特典をご利用いただけることです。
当事務所では、不定期に、相続や終活をテーマとしたセミナーを行っており、
将来の相続手続きに不安のある方や、
ご家族のために今から準備をしたい、という方からご好評をいただいております。
今後も、セミナーを行うことを計画しておりますが、
その際、LINE公式アカウントにご登録いただいている皆様には、
優先予約や参加料金の割引など、特典をご用意いたします。
(特典の内容はセミナーごとに異なります)
3.ご依頼時、料金の割引が受けられる!
そして3つ目の特典、これが一番大きいのではないかと思いますが、
当事務所との間でご契約をいただいた際、LINE公式アカウントに登録済みでしたら、
当事務所のサービス利用料金から、5%割引いたします。
対象となるサービス
相続手続きサービス、遺言書作成サービスなど、
当事務所が提供しているすべてのサービスが対象となります。
料金の割引範囲について
こちらの図をご覧下さい。
割引の対象となるのは、当事務所の料金(消費税込)となります。
手数料、交通費、送料といった実費の部分や、
不動産登記など、提携先に委託して行う手続きで、提携先にお支払いいただく料金は、
割引の対象外となりますので、ご了承下さい。
当事務所の料金についての補足
当事務所の料金が最終的に確定するのが「業務の終了時」となります。
そのため、確定した料金から5%割引いたします。
特典の適用をご希望の場合は…
この特典の適用をご希望の場合は、ご契約時にお申し出下さい。
その際、
(当事務所LINE公式アカウントを友だち登録していることがわかる画面)
をご提示下さいますよう、お願いいたします。
割引の併用について
この割引は、運転免許証を自主返納し、運転経歴証明書を取得された方向けに、
当事務所が実施している割引ワービスとの併用ができます。
併用により、最大10%の割引となります。
運転免許証を自主返納された方向けの割引につきましては、こちらをご覧下さい。
お断り
この特典の適用は、
「ご契約者様ご本人が当事務所LINE公式アカウントを登録している場合のみ」
とさせていただいております。
当事務所LINE公式アカウントを登録して下さっている場合であっても、
適用はできかねますこと、あらかじめご了承下さい。
登録方法について
当事務所の公式LINEは、以下の「友だち追加」ボタンを押していただくか、
お手持ちのスマートフォン等にインストールされているLINEのアプリを開き、
「ホーム」→「友だち追加」→「QRコード」→「QRコードリーダー」と進んでいただき、
以下のQRコードを読み込んだ上で、「追加」を押すと、登録できます。
終活のことでお悩みの方へ。
当事務所は、相続・終活分野の専門家として、
あなたに寄り添い、お悩みを解決いたします。
ご相談は土日祝日可!ご自宅への出張OK!ご予約受付中です!
番号をタップすると当事務所にお電話できます↑
お電話での受付時間は、
平日…09:30~17:30
土日祝日…10:30~17:30 です。
ただし、受付時間が変更になる日や、
休業日(当事務所は不定休です)がございます。
こちらでご確認をお願いいたします。
なお、お電話でお問い合わせいただく場合、
急用、お客様対応等のため、営業時間内であっても、
留守番電話での対応となることがございます。
もし、留守番電話の音声が流れましたら、
お名前と電話番号を録音願います。
後ほど、折り返し、当事務所からご連絡を差し上げます。
また、当事務所の電話機の仕様上、
電話番号の録音がございませんと、
折り返しのご連絡ができなくなってしまいます。
お名前に加え、電話番号を必ずお知らせ願います。
登録すると…
◆相続・終活に関する情報が得られます
◆当事務所にご依頼の際、特典をご用意いたします