●兄弟姉妹、おじ様・おば様を亡くされた方はこちら
●配偶者、お子様などを亡くされた方はこちら
親御さんを亡くされたあなたへ、こんなお悩みはありませんか?
こちらのページをご覧下さっているということは、親御さんを亡くされたばかりかと存じます。
まず、最愛の親御さんを亡くされたあなたに、謹んでお悔やみを申し上げます。
さて、このようなお悩みはございませんか。
- ①親が亡くなった。
でも、相続手続きは知らないことだらけで、
何からすればいいのかわからない… - ②仕事や介護が忙しくて、相続の手続きを進められない…
- ③相続手続きをやらずに放っておくと、どうなるんだろう?
手続きをどうしてもやらなければならないなら、
楽にできる方法は何かないだろうか…
もし、あなたが、こういったお悩みをお持ちでしたら、当事務所代表があなたの力になれます。
まずは、代表的な3つの問題点を見ていきましょう。
親の相続でよくある「3つの問題点」
1.個人で手続きを行うことは思いのほか困難で、時間だけが経つことも
最愛の親御さんを亡くされたことは、あなたにとってきっと、筆舌に尽くしがたい、つらい心境だろうとお察しします。
そのような中で相続手続きを進めるのは、正直に申し上げまして、それだけで心理的に大きな負担となります。
しかも、相続手続きは人生の中で3回くらいしか遭遇しないので、
知らないことだらけでよくわからない、というのが正直当たり前ですし、
どんな手続きをどの順番でしなければならないのか、それを把握すること自体が大変なことです。
そのため、これまでに当事務所にご依頼下さった、親御さんを亡くされたお客様からも、
- 個人で手続きを進めるのは大変そうだなと思った
- 最初は自力で手続きをしようとしたが、上手くできず、時間だけが経ってしまった
- 相続手続きをしようと思っていたが、気付いたら1年経ってしまっていた
といった声が寄せられています(「お客様の声」もご参照下さい)。
しかし、だからといって、相続手続きを後回しにしようとすると、以下のような理由で、
時間の経過とともに、手続きを行うこと自体が困難になってしまいます。
・遺品などが散逸し、手続きに必要なものが確保できなくなる
・決められている期限を過ぎることで、手続きができなくなってしまう
さらに、そういった理由で相続手続きを後回しにしてしまうと、周りに迷惑をかけてしまう可能性が高いのです。
例えば、
- 親御さんが住んでいらっしゃったご自宅(持ち家)が空き家になり、そのまま放置すると…
→荒廃して近隣にご迷惑をかけるなど、社会問題化することが - 親御さんが住んでいらっしゃったご自宅(賃貸アパート)が空き家になり、そのまま放置すると…
→遺品がそのまま散乱、退去・原状回復や未払い家賃の精算など、大家さんとの間でトラブルに発展することが - 親御さんが契約していた各種のサービスがあり、そのまま放置すると…
→サービス提供事業者が「契約者と連絡が取れない」として、あなたを訴えたりすることが
2.仕事などとの両立は困難で、無理をすれば、逆に手続きができなくなる可能性も
後で詳しくご説明しますが、相続手続きを含めた死後の手続きはたくさんあります。
そのため、相続手続きをお仕事や子育て、介護と両立することは困難だと断言できます。
とりわけ、親御さんを亡くされた世代の方は、まさにお仕事や子育て、介護に追われ、
日々忙しく過ごしていらっしゃる方が非常に多いです。
そのような状況で、相続手続きを並行して行うのは、想像以上に大変なことなのです。
中には、何日か休みを取れば大丈夫(有給休暇を取る)、とお考えの方もいらっしゃると思いますが、
手続きの数が多い上に、間違えてしまうと最初からやり直さなければならないため、
いくら休みがあっても足りない状況となります。
加えて、お父様あるいはお母様の一方がご存命の場合には、ご高齢のことが非常に多いため、
判断能力の衰えにより話がなかなか進まないケースや、
窓口に出向く必要のある手続きをご存命の親御さんに任せられないケース、
さらには、持病などの影響で遺産分割協議書などへの署名捺印が難しい場合も、往々にしてございます。
なお、最近は郵送やオンラインでできる手続きも増えてきましたが、
相続手続きの場合、本人確認などの関係で「窓口」での手続きが未だ多く残っています。
そのため、手続きを進めるために、役所や金融機関などの手続き先に何度も足を運ぶ必要が出てきます。
結果、肉体的な負担が増してしまいますので、「つらい」以外の何物でもないです。
もし、それでも、無理に自力で手続きをしようとすれば、
そのうち「ストレスが溜まってきた!嫌だ!」というお気持ちになるなどして、
結果的に、手続きがまったく進まなくなってしまうリスクが高くなってしまいます。
本末転倒ということになりかねません。
3.借金や税金に追われ、手がつけられなくなる恐れも
また、相続手続きは、個々の状況に大きく左右されます。
例えば、
- 相続人の人数が多くて、なかなか話がまとまらない
- 相続人の平均年齢が高くて、手続きのために動ける人がいない
- 相続人の中に疎遠な人がいて、連絡を取るのをためらってしまう
などの問題がありますと、スムーズに相続手続きが進まない可能性があります。
また、仮に上記のような問題がなく、スムーズに手続きが進められそうに思えても、
手続き先の役所や金融機関などの数が多ければ、その分手続きに時間や手間、労力がかかってしまいます。
では、時間や手間、労力がかかることを嫌って、相続手続きを放置してしまうとどうなるでしょうか。
もし放置してしまうと、以下のような問題が起こってしまいます。
1.存在すら知らなかった借金を背負う可能性が…!
親御さんがこっそり借金をしていたケースが時折あります。
借金も相続する遺産となるため、あなたが知らず知らずのうちに、
親御さんの借金を返済する義務を負うことになる可能性があるのです。
こちらは「相続が発生したことを知った日の翌日から3か月以内」に、
家庭裁判所で手続きすることになっているため、放置していると、この手続きすらできなくなってしまいます。
額によっては、生活が成り立たないくらい苦しめられることになりかねません…。
2.相続税の申告漏れで、多額の追徴課税を命ぜられることが…!
亡くなられた方の遺産総額が一定以上の場合、相続税がかかります。
この相続税は、「亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内」に、
「申告」と「納税」の、2つの手続きを終わらせなければなりません。
期限内に納税ができず、相続税の申告漏れを指摘されて追徴課税がなされ、
その結果、手元のお金が足りなくなって生活が破綻することもあるのです。
3.二次相続が生じると、もはや手がつけられなくなる恐れが…!
例えば、あなたのお父様が亡くなり、
お父様の相続手続きを面倒くさがって放置しているうちに、
あなたのお母様が亡くなられてしまった場合を想像して下さい。
この場合、あたなご自身とあなたの兄弟姉妹(または甥姪)が、
あなたのお父様の相続手続きと、あなたのお母様の相続手続き、
2つの手続きをしなければならなくなり、相続手続きのご負担が想像を絶するほどになってしまいます。
このようなケースを「二次相続」というのですが、二次相続は手続きの数が多くなり、
時間や手間、労力が倍以上になるのみならず、手続きがスムーズにできる可能性が極めて低くなります。
では、どのように相続手続きに向き合うべきなのでしょうか。
相続手続きのお悩みは、当事務所にご相談を
申し遅れました。
私は、東京都葛飾区で「相続・遺言パートナー」として活動している、
相続専門行政書士の奥田 航平と申します。
私が代表を務める「奥田航平行政書士事務所」は、2014年8月の開業以来、
相続手続き専門の事務所として、親御さんを亡くされ、
相続手続きに直面したお客様のサポートをして参りました。
「親御さんの相続手続きを進めるための、大事な3つのポイント」をお伝えします。
親御さんの相続手続きを進めるための、大事な3つのポイント
1.まずは、必要な手続きを把握すること
相続手続きを含めた死後の手続きは、200種類を超えると言われています。
しかも、
- 亡くなられた親御さんの遺産の内容や金額、各種契約状況、公的サービス受給状況など
- あなたの立場や、あなたを含めた、相続人となる方の構成
- 相続人それぞれの、遺産相続や今後の生活についての考え方
によって、必要となる手続きは一人一人異なります。
そのため、たくさんある手続きの中から、あなたに、また他の相続人に必要となる手続きに何があるのか、
どの順番でいつまでに行わなければならないのか、手続きに取りかかる前に、正確に把握する必要があります。
その際、ご自身でやみくもに判断すると、それが間違ってしまっていることもあり得ます。
そこで、相続の専門家の力を借りて、手続きの種類や順番、期限を把握することをお勧めします。
何より、道筋がつけられることで、安心を得ることができます。
2.あくまで日常生活を優先すること
これまでも述べてきた通り、相続手続きは想像以上に大変です。
特に、親御さんを亡くされた方というのは、あなたを含め、
仕事や子育て、介護などで日々忙しい方がほとんどを占めているのです。
そのため、これらをしながら相続手続きを自ら進めるのは、正直、難しいと言えます。
だからこそ、相続手続きのことばかり考えて自分を追い込まず、
日常生活を優先することを真っ先に考えるようにして下さい。
そのように考えることで、
あなた自身も、また相続人の皆様も追い込まれなくなり、心の余裕ができます。
いつも通りの生活を送りながら、相続手続きが進められるようになります。
3.自ら時間、手間、労力をかけないこと
しかしながら、「自ら時間、手間、労力をかけて手続きをしようとする」方が一定数いらっしゃいます。
もちろん、相続手続きはご自身で行うことのできる手続きですので、そのことを否定はしませんが、
無理をする方や、段々と面倒になって手続きを後回しにする方が出てきてしまいます。
しかし、先ほども述べた通り、無理をしてしまえば逆に苦しいだけです。
また、面倒だと感じてしまって、手続きを放置してしまえば、ご自身に不利益が生じる可能性が高くなり、
時には周りに迷惑をかけてしまうこともあります。
むしろ、「誰かに丸投げしよう」くらいの気持ちの方が、手続きをラクに進められるのです。
ぜひ、そのことを意識していただければと思います。
当事務所の相続手続きサービス 3つの特徴
当事務所では、上記の3つのポイントを踏まえ、
以下の3つの特徴を持たせたサービスを提供しております。
1.独自のチェックリストで必要な手続きがわかる、しかも無料診断
当事務所では、独自のチェックリストを用意しております。
初回ご相談時に、このチェックリストに沿ってお話をお伺いすることにより、
「あなたや相続人の皆様に必要な手続き」を診断いたします。
その上で、どんな手続きが必要なのか、どのような順番で進めていくことになるのか、わかりやすくご案内いたします。
これにより、
・どんな手続きをするのか想像がつかない
・何からすればいいのかわからない
という方でも、相続手続きの全体像や流れをしっかりと把握できますので、
安心して相続手続きに臨むことができます。
さらに、当事務所では、
- 現在の状況、あなたのお悩みやお考えを、気軽に伝えてほしい
- 必要な手続きの診断を受けることで、まずは落ち着いて、安心してほしい
- 当事務所のサービスについて事前に理解し、信頼してほしい
との考えから、
初回のご相談時に実施いたします、当事務所独自のチェックリストによる「必要な手続き診断」を無料で行っております。
なお、無料でのチェックリストによる必要な手続き診断を受けたからといって、ご契約を強要することは一切ございません。
当事務所にご依頼いただくかどうかは、診断を受け、サービスについての説明を受けた上で判断いただいております。
ですので、どなたでもお気軽にご相談いただけます。
2.細かな手続きも任せられるので、日常生活を優先できます
当事務所では、下記のような、他事務所が通常手掛けない手続きも承っております。
(下記は一例です)
- 不動産の売却支援
- ライフライン(水道、電気、ガス、電話、インターネット等)の契約変更や解約
(一部〔主に携帯電話〕は代理手続きを約款で禁止しているため、
その場合は手続きに同伴または書類ご記入のご案内をし、サポートいたします) - 亡くなられた方がご加入されていた各種有料サービスの契約変更や解約
- 都営住宅の使用承継、マンション管理契約の変更等
- 生命保険、損害保険の手続き
他の事務所では、料金を安くしている代わりに、こういった手続きに対応していない場合がございます。
その場合、結局ご自身で行う手続きがいくつも発生し、お仕事や子育て、介護など日常生活との両立が難しくなってしまいます。
だからこそ、当事務所は、細かな手続きも承ることにこだわっています。
こうすることで、あなたや相続人の皆様にお願いするのは、
- 委任状へのご記入とご捺印
- 遺産分割協議の実施
- 株式等の相続のため、証券会社に口座を作る際の重要事項説明へのご対応
など、相続手続き全体から見て、ごくわずかな部分のみとなります。
もちろん、ご対応をお願いする部分についても丁寧にサポートいたします。
日常生活を優先して、相続手続きが進められます。
3.専門家同士の連携ですべてカバーするので時間、手間、労力を最小化できます
なお、相続手続きの中には、法律上、行政書士が直接扱えないものもあることから、
当事務所では、他の相続の専門家と提携しております。
具体的には、以下の内容を提携先に委託しております。
- 提携司法書士への委託業務…不動産の相続に伴う登記手続き
- 提携税理士への委託業務…相続税の申告と納税、譲渡所得の申告と納税、準確定申告
- 提携社会保険労務士への委託業務…亡くなられた方の年金、社会保険に関する手続き
上記以外にも、状況に応じて対応可能な提携先に手続きを行ってもらっています。
これにより、あなたは、
当事務所に依頼するだけで、すべての相続手続きを専門家に任せることができます。
さらに、先ほど申し上げました通り、お客様や相続人の皆様にご対応いただく場面を最小限にしております。
ですので、
・疎遠な人がいる
・遺産が多いため、手続き先の金融機関などの数も多い
自ら時間、手間、労力をかけることなく、身も心も楽に相続手続きを終えることができます。
その他、当事務所にご依頼いただく5つのメリット
1.相続一筋10年、豊富な経験と実績
当事務所は2014年8月の開業以来、相続専門の事務所として活動して参りました。
相続手続きサービスだけでも、これまでに110件以上のご相談・ご依頼をお受けしてきました。
相続手続きの専門家として、これまでの経験と実績を生かし、
手続きをスムーズに進めることができます。
あなたも安心して当事務所に相続手続きを依頼することができます。
2.「わかりやすく、丁寧に、スピーディーに」がモットーです
当事務所は「わかりやすく、丁寧に、スピーディーに」をモットーに、相続手続きを進めております。
具体的には、
①わかりやすく
相続手続きは複数の手続きからなるため、複雑で、わかりにくいものです。
だからこそ、「口頭でのご説明はわかりやすく工夫する」、
「ご記入をお願いする書類には記入例をご用意するなどして書きやすくする」などの工夫をしております。
特に、口頭説明のわかりやすさは、これまでご利用いただいたお客様のみならず、同業者からもお褒めの言葉をいただきました。
ですので、相続手続きに不安のある方やお仕事でお忙しい方も、
手続きについてしっかりと理解した上でお任せいただけます。
②丁寧に
相続手続きは多くの場合、あなた以外にも相続人となる方がいらっしゃいます。
そして、相続人全員が相続について理解があり、手続きに協力的だとは限りません。
だからこそ、すべての相続人の皆様に、
丁寧に説明をし、着実に手続きを進めることをお約束いたします。
相続人の中に疎遠な方がいらっしゃっても、当事務所からご連絡を差し上げ、
事情を丁寧に説明し、手続きへのご理解とご協力を求めますので、
手続き上の問題を解決して進めることができます。
③スピーディーに
相続手続きは、どうしても長い時間がかかってしまいます。
しかし、相続手続きに直面した多くの方は、少しでも早く手続きを終わらせ、
不安な気持ち、煩雑な状態から早く解放されたいと願っています。
当事務所はその気持ちに応えるべく、これまでに蓄積したノウハウを駆使して、
一日でも早く手続きが終わるよう、効率よく進めております。
ですので、お急ぎの方のご要望にもお応えできます。
コロナ前と比べて手続きに要する時間が長くなってしまっております。
そのため、やむを得ずお待ちいただくことがございます。ご了承下さい。
3.あなたに寄り添い、最後までサポートいたします
事務所によっては、主要な手続きのみ行って、それ以降は面倒を見ないサービスもありますが、
当事務所は、あなたや相続人の皆様に寄り添うことを最優先し、どれだけ時間がかかっても最後までサポートいたします。
例えば、遺産に含まれる、ご自宅等の不動産を、相続に合わせて売却する場合、
思うように買い手がつかないことも多いため、
相続手続きの開始から不動産の引き渡しまで、1年を超えることもございます。
その間、不動産会社のサポートしかないのは、不安ですよね。
しかし当事務所なら、不動産の売却支援も行っており、単に業者を紹介するだけでなく、
引き渡しが完了するまで、一貫してサポートいたします。
また、「お客様に寄り添う」を大切にするため、ご要望があれば、
・遺産に含まれるご自宅の、相続後の贈与、使用貸借契約手続き(別料金となります)
・あなたご自身の終活、相続対策支援(別サービスとなります)
これにより、相続手続きに不安のある方でも、最後には笑顔で相続手続きを終えることができます。
4.必要な手続きの数が少なくても依頼しやすい、明瞭な料金体系
後述の「料金」の項目で改めてご案内いたしますが、当事務所の相続手続きサービスの料金は、
一律でいくらといった設定のしかたではなく、具体的な手続き内容ごとに単価を設定しております。
その上で、初回ご相談時に、チェックリストによる必要な手続き診断の結果と、
お客様にお選びいただいたプラン(詳しくは後述の「料金」の項目でご案内いたします)を踏まえ、
お見積りをご提示いたします。
この方式を採用しているメリットとして、例えば、
・遺産の種類や金額などが少ない
・ただ、必要となるすべての手続きを任せたい
ですので、必要な手続きの数が少なくても、お気軽にご依頼いただけます。
5.フットワークの軽さが自慢!土日祝日含め出張相談承ります
ご相談の日時については、可能な限りあなたのご希望に合わせております。
土日祝日でも、もちろんご対応可能です。
時間帯も、あなたのご希望にできるだけ沿えるようにしております。
また、ご相談の場所については、
- 来所(あなたに当事務所までお越しいただく)
- 出張(あなたのご自宅など、ご指定の場所に当事務所代表がお伺いする)
のどちらかからお選びいただけます。
あなたのご希望に合わせて場所が選べますので、より相談しやすくなっております。
ちなみに、オススメは、断然「出張相談」です
あなたのご自宅など、ご指定の場所に当事務所代表がお伺いする「出張相談」は、
- ①あなたにとって居心地の良い場所で相談できるので、話しやすい
- ②当事務所まで足を運ぶ手間、時間、費用がかからない
- ③ご相談にあたりご用意をお願いするものを持ち運ばなくて済むので、なくしてしまうリスクがない
など、来所相談と比べて、あなたにとってのメリットが多くございます。
当事務所代表(奥田航平)は、どこへでも喜んで参ります。
「来てもらうのは申し訳ない」などと、遠慮する必要はございません。
ご相談の場所を選ぶ際には、ぜひ「出張相談」をご検討下さい。
※葛飾区外への出張相談の場合、往復の交通費を頂戴する場合がございます。
お客様の声
これまでにご利用いただいたお客様から、ご感想をいただきました。
今回ご利用いただいたサービス
相続フルサポートプラン(当時は相続フルパック)
当事務所にご相談いただく前は、どのようなお悩みがありましたか?
母が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。
ただ、なかなか個人ではできかねるところもあり、専門家の先生に任せたいと思っていました。
当事務所をどのようにして知りましたか?
現在住んでいる自宅を建ててくれた建設会社の役員さんが、
行政書士の先生とお知り合いとのことで、先生のことを紹介して下さいました。
数ある行政書士事務所から当事務所を選んだ理由は何ですか?
建設会社の役員さんの推薦があったのと、実際にお会いして話をしてみて、信頼できると思ったからです。
依頼して、どんな良いことがありましたか?
私も妻も相続のことはよくわからなかったのですが、自宅まで来てくれて丁寧に説明してくれましたので、
必要な手続きについて私たちもしっかりと理解できました。
また、母はいくつもの金融機関に口座を持っていましたが、すべての金融機関の窓口に足を運んでもらったので、
私達の負担がなくてよかったです。
当事務所をご利用いただいていかがでしたか?
速やかに進めていただきました。
(注:この案件は最初にご相談いただいてから約3か月ですべての手続きが完了しました)
途中の経過も、随時ご報告いただき、安心してお任せすることができました。
ありがとうございました。
また依頼したいと思います。
(葛飾区 70代 岩城敏行様)
その他にもお客様からの声をいただいています。
画像または見出しをクリックすると、詳細をご覧いただけます。
依頼して肩の荷が下りました。 (葛飾区 56歳 女性 I.T 様) ◆先生を信頼してお任せしましたが、無事に相続手続きが終わってほっとしました。 |
|
何かあれば相談できる先生がいるという安心感があります。 (栃木県 72歳 女性 M.M 様) ◆以前、私の娘が奥田航平行政書士事務所を利用したことがあり、 |
|
銀行の代行サービスより料金は安いと感じました。 (葛飾区 50代 男性 S.K 様) ◆近隣で相続手続き代行をしている人を探そうと思いました。 |
プラン、料金等のご案内
選べる3つのプランについて
当事務所の相続手続きサービスでは、以下の3つのプランをご用意しております。
プラン名 | プランの内容 |
---|---|
相続セレクションプラン |
料金表に記載のある手続きの中から、 あなたが当事務所に依頼したい手続きをお一つお選びいただけます。 【こんな方におすすめ】 ●遺産分割協議書の作成のみお願いしたい方 など |
相続フルサポートプラン |
初回ご相談時に、当事務所オリジナルのチェックリストを利用し、 ご遺族の皆様の状況や把握できている遺産の内容、各種契約の状況など確認の上、 あなたの場合に必要となる手続きの内容などを判断いたします。 その上で、すべての手続きを当事務所にお任せいただけます。 【こんな方におすすめ】 ●手続きをどう進めたらいいのか、よくわからない方 ●相続手続きに不安のある方 ●仕事で忙しい、高齢のため自分で動けないなどのお悩みがある方 |
相続ハーフサポートプラン |
相続手続きの中でも重要な部分である、 ・相続人調査(戸籍等収集、相続関係説明図作成) ・相続財産(遺産)調査(相続財産目録作成など) ・遺産分割協議書作成 に絞って承るプランです。 具体的な対象手続きは、料金表にてご確認いただけます。 【こんな方におすすめ】 ●細かな手続きは自分たちでやるので 大事なところだけ専門家に任せたい方 |
各プランの比較とおすすめプラン
内容 | 相続 セレクションプラン |
相続 フルサポートプラン |
相続 ハーフサポートプラン |
---|---|---|---|
おくやみコーナー | △ | ◎ | × |
戸籍等収集 | △ | ◎ | ◎ |
残高証明書 | △ | ◎ | ◎ |
借金調査 | △ | ◎ | ◎ |
貸金庫開扉 | △ | ◎ | × |
相続財産目録作成 | △ | ◎ | ◎ |
遺産分割協議書作成 | △ | ◎ | ◎ |
車の名義変更 | △ | ◎ | × |
預貯金解約払戻し | △ | ◎ | × |
不動産売却支援 | △ | ◎ | × |
生命保険手続き | △ | ◎ | × |
ライフライン契約の解約等 | △ | ◎ | × |
備考 |
△の手続きの 中からお一つ 選んでいただき ご契約となります |
一部の手続きは 提携他士業に 委託いたします |
|
料金総額 (参考値) |
6万6,000円 (遺産分割協議書 作成の場合) |
約50万円 (一例) |
約20万円 (一例) |
おすすめ |
おすすめ! 依頼数No.1 |
相続フルサポートプランのメリットと料金について
上記の3つのプランのうち、当事務所で一番人気なのは、
「相続フルサポートプラン」です。
このプランをお選びいただくと、
- すべての手続きをお任せいただける
→あなたや相続人の皆様には「委任状へのご記入」、「遺産分割協議の実施」など、
ごく一部をお願いするだけですので、最小限のご負担で、日常生活を優先しながら、
ラクに相続手続きを終えることができます - わかりやすく、丁寧に、最後までサポート
→様々なご事情で、相続手続きに不安のある方でも、安心して相続手続きを進めることができます - 必要となる手続きを明示し、手続きの種類と数に応じて料金計算
→料金が手続きの内容と数に連動しているので、必要な手続きの数が少なくても依頼しやすくなっています
といったメリットがございます。
すべての手続きを網羅していることから、大変好評を得ており、
これまでに相続手続きサービスをご依頼下さった方の約9割が、
この「相続フルサポートプラン」をお選び下さっています。
当事務所でも、自信を持ってお勧めしております。
相続フルサポートプラン | |
---|---|
料金総額 (参考値) |
43万1,009円(平均)
※この金額は、これまでに相続フルサポートプランをご利用いただいたお客様に、
最終的にお支払いいただいた金額から平均を求めたものです。 上記の金額には、消費税、交通費等の実費、 提携先(司法書士等)にお支払いいただく料金、 これらがすべて含まれております。 ※すべてのお客様の料金が上記金額になるわけではありません。 ◆料金のお見積り例はこちら ◆これまでにご利用いただいたお客様の最安値…約18万円 ◆これまでにご利用いただいたお客様の最高値…約110万円 |
うち、着手金額 | ご相談時お見積り金額の半額 |
サービス詳細 |
必要となるすべての手続きを行います。 以下はその一例です。 ・相続財産(遺産)調査(相続財産目録作成) ・相続人調査(戸籍等収集、相続関係説明図作成) ・遺産分割協議書作成 ・金融機関での手続き(預貯金、株式等) ・自動車関連の手続き(車庫証明、移転登録等) ・ライフライン関係の手続き(電気・水道・ガス等) ・保険、年金関係のサポート(提携他士業に委託) ・不動産関係のサポート(登記〔提携他士業に委託〕、売却業者紹介など) ・相続税のサポート(提携他士業に委託) ・その他、お客様の事情に合わせた必要な手続き(解約、名義変更等) |
備考 |
①細かな手続きごとの料金はこちらをご覧下さい。 ②個別にお見積りを行い料金を算出するため、 お客様ごとにお支払いいただく料金の額は異なります。 ③お見積りの時点では、料金の見込みについて幅を持たせてお示しします。 最終的にお支払いいただく料金は業務終了時点で確定いたします。 |
他の事務所と当事務所「相続フルサポートプラン」の比較
現在、数多くの法律の専門家が相続手続きを手掛けていますが、
下表の通り、当事務所の「相続フルサポートプラン」なら、必要な手続きをすべてカバーできます。
内容 | 当事務所 | A行政書士 | B司法書士 | C税理士 |
---|---|---|---|---|
戸籍等収集 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
相続財産目録作成 | ◎ | ◎ | × | ◎ |
遺産分割協議書作成 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
預貯金解約払戻し | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
車の名義変更 | ◎ | ◎ | × | × |
クレカ解約 ライフライン等手続き |
◎ | × | × | × |
不動産売却 | ◎ | × | × |
△ (譲渡所得の申告、別料金) |
登記手続き | ◎(提携先) | × | ◎ | × |
相続税申告 | ◎(提携先) | × | × | ◎ |
年金手続き | ◎(提携先) | × | × | × |
料金 | 50万円 ※1 | 20万円 ※2 | 28万円 ※3 | 40万円 ※4 |
備考 |
遺産に不動産が ない場合には 依頼できません |
相続税が かからない場合は 依頼できません |
※1 消費税、実費、提携他士業の料金もすべて含む。「50万円」はお見積りの一例
※2 消費税を含み、実費を含まない
※3 消費税と登録免許税(登記の手数料)を含み、実費を含まない
※4 消費税を含み、実費や相続税の納税額を含まない
料金だけに注目すると、他事務所の方が安いと感じられると思います。
しかし、他事務所の場合、あなたにとって必要な手続きであっても対応していない、というケースが見られますが、
当事務所ならすべての手続きに対応しております。
あなたのご負担が最小限になりますので、料金が高くても、満足いただくことができます。
恐れ入りますが、お引き受け可能件数に制限がございます
当事務所では、
- 一人一人のお客様に寄り添い、的確なサポートをする
- 相続手続きをできる限りスムーズ・スピーディーに進める
- これらにより、ご満足いただけるサービスを提供できるように努める
ことを大切にしております。
そのため、大変申し訳ございませんが、1か月あたりの相続手続きサービスにおけるお引き受け可能件数を、
3件までに制限させていただいております。
お早めにお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
相続手続きサービスの流れ
1.お問い合わせ(ご連絡)
2.ご相談(お客様とのご面談) ※対面にて実施
お客様と直接お会いし、お話をお伺いいたします。
お伺いした内容から、必要な手続きを判断し、お見積もりをご提示します。
また、相続手続きの流れや当事務所のサービスについてご説明いたします。
3.ご契約
当事務所のサービスについてご納得いただけましたら、
ご契約となります。
その際、着手金をお支払いいただきます
(その場で現金払いまたは指定期限までに銀行振込)。
※着手金の額は、お見積りの額により、お客様ごとに異なります。
当事務所では、ご契約前のご相談の際に、サービス内容や料金をご説明し、
ご納得いただけてから契約することにしております。
強引に契約を進めることや、しつこく勧誘することはございませんので、どうぞご安心下さい。
4.手続きの実行
ご契約に基づき、相続手続きを順に進めていきます。
相続フルサポートプランの場合、概ね以下の流れに沿って行います。
①相続人調査及び遺産調査
以下の3つをほぼ同時並行にて行います。
相続人調査
戸籍謄本等、必要な資料を集め、亡くなられた親御さんの相続人が誰か、確認します。
遺産調査
亡くなられた親御さんの遺産の内容を確認し、裏付け書類(個性資産税評価書等)を取得します。
この際、預貯金通帳などをご提供いただくほか、調査のための委任状へのご記入をお願いすることがございます。
各種サービス、保険関係
ライフラインや有料サービスなど各種契約の解約や変更、生命保険の請求や損害保険の契約変更、
クレジットカードの調査や解約などを進めます。
(状況や契約数などにより、遺産分割協議よりも後に行うこともございます)
②「相続関係説明図」「相続財産(遺産)目録」の作成
調査結果に基づき、「相続関係説明図」と、「相続財産(遺産)目録」を作成します。
③相続人への通知と意思確認、放棄希望者のサポート
相続人全員に「相続関係説明図」と「相続財産(遺産)目録」をお渡しし、遺産相続を希望するか意思確認を行います。
放棄を希望される方がいらっしゃった場合、家庭裁判所での手続きがスムーズに進むようサポートいたします。
④遺産分割協議
相続を希望する相続人の皆様にて、どのように遺産を分けるのか、お話し合いをお願いいたします(方法は問いません)。
なお、当事務所代表が協議に立ち会うことも可能です。
⑤「遺産分割協議書」の作成
遺産分割協議の結果をお伺いし、それをもとに「遺産分割協議書」を作成します。
出来上がり次第お届けしますので、相続人全員の記名押印をお願いいたします。
なお、記名押印いただいた遺産分割協議書は一旦お預かりし、
すべての手続きの完了後、印鑑証明書を綴じ込んでお返しいたします。
⑥協議内容に基づく相続手続き
協議内容に基づき、銀行の解約払戻し手続き、自動車の名義変更手続きなど、必要な手続きをこちらで代行いたします。
また、不動産の登記(提携司法書士に委託)や売却支援もいたします。
⑦相続税申告と納付(必要な場合のみ/亡くなってから10か月以内)
(提携税理士に委託いたします)
5.業務完了、料金精算
すべての手続きの終了後、料金を精算いたします。
料金総額から着手金を引いた残額を、現金または銀行振込でお支払いいただきます
(銀行振込の場合は当事務所が定める期限までにお支払いとなります)。
料金(残額)を差し引いた上で残りをお渡しする扱いとすることもできます。
よくあるご質問
Q1.料金について、見積り提示までわからないのは不安なのですが。
お気持ちはよくわかります。
他事務所のように、定額制で料金が明記されている方が利用しやすいかもしれません。
しかし、当事務所では、特徴や料金の項目などでご案内の通り、具体的な手続き内容ごとに料金を設定しております。
そして、例えば「相続フルサポートプラン」でしたら、
初回ご相談時に行う「チェックリストによる必要な手続き無料診断」によって、
必要となる手続きを判断し、それぞれの手続きに設定されている料金を合計して、
総額を算出する方法を取っております。
この方法を取ることで、すべてのお客様に公平・誠実にサービス提供ができるほか、
ご利用いただきやすい適切な料金のご提示により、
あなたにとってのコストパフォーマンスを最適化できると自負しております。
※例えば、遺産に含まれる預貯金について、
金融機関が1つの場合と5つの場合があるとしましょう。
このとき、もしどちらも同額なら、金融機関が1つの場合に割高になってしまいます。
しかし、1金融機関ごとに料金が決まっていれば、
料金は金融機関の数に連動するので、納得感が得られると当事務所は考えています。
それでも、当事務所はあなたが相続手続きで苦しい思いをしなくて済むよう、
高品質なサービスを提供いたしますので、ご理解いただければ幸いです。
Q2.料金表で「最高値約110万円」とありましたが、これはどういうことですか。
これは、過去にご利用いただいたお客様の中に、相続税の申告・納税が必要な方がいらっしゃり、
そのお客様の場合に、最終的にお支払いいただいた料金を指します。
相続手続きでは、亡くなられた方の遺産総額が、
※相続放棄した人を含む。養子は1人(実子あり)または2人(実子なし)までカウント
を超える場合、相続税の申告・納税が必要となります。
当事務所にご依頼下さったお客様がこれに該当する場合、提携税理士に相続税の申告・納税を委託しているのですが、
その際、提携税理士にお支払いいただく料金が発生いたします。
提携税理士の料金は、遺産の内容や遺産総額により個別にお見積りを行う形となっていますが、
その料金を加えた結果、お支払い総額が100万円を超えることもある、とご理解いただければ幸いです。
(当事務所にお支払いいただく料金よりも、
提携税理士にお支払いいただく料金の方が高くなるお客様もいらっしゃいます)
ご負担が必要な金額のイメージを持ってもらいたく、
提携先の料金も含めた総額にてお見積りを算出しております。
提携先の料金を含んでいるからこそ、ご提示する金額が思いのほか高くなることがございますこと、ご了承下さい。
Q3.手続きにはどのくらいの期間がかかりますか。
これまでに相続フルサポートプランをご利用いただいたお客様の場合、平均して約2~4か月です。
ただし、不動産の売却を伴う場合など、1年前後かかることもございます。
一方、相続セレクションプランの場合、ご依頼いただいた手続きがどの手続きかにもよりますが、
初回ご相談から手続きの完了まで、1週間かからずに済むこともございます。
Q4.どのプランを選んだらよいのか、よくわからないのですが。
プラン、料金等のご案内の項目にてご案内した3つのプランですが、
大きな違いは、当事務所代表があなたに代わって手続きを行う範囲です。
当事務所としては、相続手続きに伴うあなたのご負担をほとんどお引き受けすべく、
「相続フルサポートプラン」をお勧めしております。
ただ、中には専門家の関与を少なくしたいとお考えの方もいらっしゃると思いますので、
その場合は「相続ハーフサポートプラン」が合っているかと存じますし、
例えば既にご自身でほとんどの手続きは済んでおり、自動車の名義変更だけお願いしたい、
という形であれば、「相続セレクションプラン」をお選び下さい。
初回ご相談時にも、再度詳しくご案内いたします。
Q5.私は葛飾区民ではないのですが、対応してもらえますか。
はい、喜んで対応いたします。
当事務所の相続手続きサービスは、お客様ご自身が葛飾区外にお住まいでも、
- 亡くなられた方が葛飾区にお住まいだった
- 亡くなられた方が葛飾区内の銀行に口座を有していた
- 交通の便などの関係で、当事務所への相談がしやすい
というお客様にも多くご利用いただいております。
もちろん、遠方にお住まいであっても、初回ご相談時に、あなたのご自宅などご指定の場所への出張相談を承ります。
日本国内どちらの場所へも出張可能です。
土日祝日も出張可能ですので、遠慮なくお申し出下さいませ。
※葛飾区外への出張相談の場合、往復の交通費を頂戴する場合がございます。
Q6.初回相談時に、何を用意すればいいですか。
以下のものをご用意いただければ幸いです。
・亡くなられた方の預金通帳、ご自宅の権利書など、
遺産の内容がわかるもので、既にお手元に確保してあるもの
・あなた以外のご家族の皆様の氏名、住所、生年月日をまとめたメモ書き
当事務所独自のチェックリストによる必要な手続き診断が、スムーズに行えます。
Q7.相談はいつすれば良いですか。
親御さんが亡くなられたら、すぐにご相談いただくことをお勧めいたします。
一番お勧めなのは、親御さんが亡くなられたらすぐにご相談の予約をいただき、
葬儀後、まだ相続手続きについて何も手つかずの状態で、ご相談いただく流れです。
あなたのご負担を最小限にすることができます。
資格者(当事務所代表)のご紹介
相続・遺言パートナー
行政書士 奥田 航平
(奥田航平行政書士事務所 代表、東京都行政書士会 登録 第13082587号)
1988年生まれ、東京都葛飾区出身、2014年開業。
相続手続きに悩んでおられるすべての皆様のため、日々活動しております。
当事務所代表(行政書士 奥田航平)が、
あなたからのご相談・ご依頼に直接対応いたします。
当事務所では、ご契約前のご相談から業務の完了まで、一貫して代表がお受けしますので、
安心してご相談・ご依頼いただけます。
推薦者の声
行政書士 鈴木恵子先生 信頼できる行政書士です。 相続手続き、遺言書作成を専門とされている奥田先生は、 葛飾区を中心とした地域密着型で、 お客様の立場に立って、親身に相談に乗って頂ける先生です。 |
親御さんの相続をラクに終わらせるために、まずご相談を
繰り返しになりますが、親御さんを亡くされ、相続手続きが必要となったら、
ぜひ、当事務所ご相談下さい。
初回のご相談では、チェックリストによる必要な手続き無料診断を行い、
- あなたや相続人の皆様にこれから必要となる手続きを判断
- 相続手続きの流れを詳しくご案内
- 料金(概算/仮見積もり)をご提示
いたします。
あなたの不安なお気持ちや疑問にもお答えします。
ですので、相談をするだけでも、心に安らぎを得られます。
お気軽にご相談下さい。
追伸:最後にお伝えしたいこと
当事務所にこれまでお寄せいただいたご相談には、
「自分で手続きをやったけど、途中で嫌になった」
というものが、少なくありませんでした。
相続手続きを自力でやることは、想像以上に大変なのです。
だからこそ、当事務所は、「相続手続き専門の事務所」として、
- チェックリスト無料診断で必要な手続きを把握してもらい、まず安心を
- 細かな手続きも承ることで、あなたの日常生活を支える
- あなたに時間、手間、労力をかけさせず、相続手続きを終わらせる
これらの取り組みを通じて、あなたの相続手続きが労せず終わるようにいたします。
強くそう願っております。
当事務所に電話をかけることができます。
お電話での受付時間は、
平日…09:30~17:30
土日祝日…10:30~17:30 です。
ただし、受付時間が変更になる日や、
休業日(当事務所は不定休です)がございます。
こちらでご確認をお願いいたします。
なお、お電話でお問い合わせいただく場合、
急用、お客様対応等のため、営業時間内であっても、
留守番電話での対応となることがございます。
もし、留守番電話の音声が流れましたら、
お名前と電話番号を録音願います。
後ほど、折り返し、当事務所からご連絡を差し上げます。
また、当事務所の電話機の仕様上、
電話番号の録音がございませんと、
折り返しのご連絡ができなくなってしまいます。
お名前に加え、電話番号を必ずお知らせ願います。
付記:来所相談をご希望のお客様へ
JR金町駅からお越しの場合
北口を左折し、「理科大学通り」を直進。
イトーヨーカドー跡地の先にある信号つき交差点を左折し、2分ほど歩くと、
右手側に見える大きなマンション、「プラウドシティ金町ガーデン」に当事務所はございます。
「スポーツクラブルネサンスKSC金町24」手前の交差点に着いたら、その右手側に入口がございます。
JR金町駅北口から徒歩約7分です。
京成金町駅からお越しの場合
改札を出たら左折し、すぐにもう一度左折。末広商店街の道をまっすぐ進みます。
「金町湯」という銭湯の角にある交差点を右折。
常磐線の高架下(頭上注意)を抜け、直進し、横断歩道を渡ると入口がございます。
京成金町駅から徒歩約8分です。
自転車でのご来所をご希望の方へ
自転車でのご来所をご希望の場合、到着後、来客用駐輪場にご案内いたします。
お車でのご来所をご希望の方へ
お車でのご来所をご希望の場合、ご来所予定日2日前までにその旨をお伝え下さい。
当事務所が入るマンション内の来客用駐車場をご用意いたします。
注1:諸事情により、手配できかねる場合がございます。
その場合は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。
注2:ご来所時に駐車料金を頂戴いたします。
料金は、ご相談に要すると見込まれる時間に応じ、100円~300円です。
入館方法について
マンションへの入館方法につきましては、お問い合わせ時にお電話またはメールにてお伝えいたします。
現在、ご来所でのご相談をご希望の場合、都合により、
事務室以外の場所にお通ししております。
なお、恐れ入りますが、オープンスペースとなりますため、
周辺環境が気になるようでしたら、
出張相談をご希望いただければ幸いです。
(お客様のご自宅等、ご指定の場所にお伺いいたします)
相続に関するお役立ち情報集
相続に関する情報を随時追加しています。
知っていれば何かと役に立つことを載せています。
ぜひご覧下さい。
>>詳しくはこちらをクリック