個人のお客様向けサービスの料金
料金表の見方について
こちらのページでは、当事務所が提供しているサービスについて、
お支払いいただく料金をご案内しております。
料金表の各項目については次の通りです。
項目名 | 各項目の説明 |
---|---|
参考料金総額 |
最終的にお客様にお支払いいただく料金の総額です。 この料金には、下の項目で示す「報酬額」(税込)のほか、 手数料等の実費が含まれます(特急料金は含まれません)。 なお、一部のサービスを除き、 |
報酬額 |
お客様からのご依頼に基づき、そのサービスを 提供するための基本的な対価として設定しているものです。 表示額には消費税(10%)が含まれております。 |
着手金額 |
一部のサービス(商品)を除き、 契約時に着手金のお支払いをお願いしております。 弊所の定める期限までに、表示金額をお支払い下さい。 なお、着手金としてお支払いいただいた分は、 報酬の一部として扱い、最後の精算時には、 総額から着手金額を引いた額をお支払いいただきます。 |
サービス内容 | そのサービスの内容です。 |
サービス詳細 | そのサービスの詳しい説明です。 |
こんな方におすすめ | このサービスのご利用をお勧めしている方の例です。 |
相続手続きサービスの料金
人気No.1「相続フルパック」のご紹介
相続フルパックでは、お客様からお伺いした内容をもとに、
必要となる手続きをピックアップします。
お客様はすべての相続手続きを任せて、ラクに手続きを終えられます。
参考料金総額 |
50万円程度(平均) ※これまでにご利用いただいたお客様の最安値…約20万円 同じく最高値…約75万円 ※この料金には、消費税(10%)、戸籍取得のための手数料等の実費、 提携他士業に委託する手続きにおける報酬と実費が すべて含まれております。 ※具体的な料金は必要になる手続きの種類や数によって お客様ごとに異なるため、 ここには平均での総額を記載しております。 ※着手金として、 お見積りした「予定金額」の半額をご契約時にいただきます。 |
---|---|
含まれるサービス |
・戸籍等収集+相続関係説明図作成 最初に行う相続手続きにして、最も面倒な「戸籍等収集」。 相続のプロである当事務所代表が必要範囲のものを スピーディーに集めます。 ・財産目録作成 亡くなられたお父様(またはお母様)がどのような遺産を、 いくつ(いくら)持っていたのか、 当事務所代表がわかりやすく整理し、 遺産分割協議をスムーズに行えるようにします。 ・遺産分割協議書作成 遺産をどのように分けるのか、 お客様を含めた相続人の皆様で話し合っていただき、 その結果を当事務所代表が文書にまとめます。 ・預貯金等の解約(名義変更) 亡くなられたお父様(またはお母様)名義の、 預貯金等の金融資産について、 銀行等との間で当事務所代表がお客様に変わって手続きを行い、 遺産分割協議で決められた通りに払い戻しを行います。 ◆このほか、必要となる手続きをお客様ごとに判定させていただき、 「相続放棄支援」「登記事項証明書取得」「借金の有無の調査」 「印鑑証明書代理取得」「自動車の名義変更」 「ゴルフ会員権の手続き」などを行います。 さらに、「クレジットカード解約」「ライフラインの手続き」 「賃貸住宅の手続き」など、 相続の専門家であっても取り扱う人が少ない手続きも、 当事務所ならお任せいただけます。 →お客様ご自身が時間や労力をかけることなく、 相続手続きを終えることができます。 |
他のプランとの比較とお見積り例
《事例》
相続人3人、遺産総額3000万円(うち自宅2000万円)、被相続人は年金受給者、
手続き先金融機関(銀行預金)3か所、クレジットカード1枚
内容 | 遺産分割協議書 作成のみ |
相続ハーフパック | 相続フルパック |
---|---|---|---|
戸籍等収集 | × | ◎ | ◎ |
目録作成 | × | ◎ | ◎ |
協議書作成 | ◎ | ◎ | ◎ |
預金払戻 | × | × | ◎ |
カード解約 | × | × | ◎ |
登記手続 (委託) |
× | × | ◎ |
年金手続 (委託) |
× | × | ◎ |
見積り額 | 6万6000円 | 15万円 | 50万円 |
お勧めの方 |
ある程度は自分でできるので 大事なところだけ任せたい方 |
おすすめ! 仕事で忙しいなどの理由で、 すべての手続きを任せたい方 |
他の事務所との比較
内容 | 当事務所 | A行政書士 | B司法書士 | C税理士 |
---|---|---|---|---|
戸籍等収集 | ◎ | ◎ | △ | △ |
協議書作成 | ◎ | ◎ | △ | △ |
預金払戻 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
自動車 農地等 |
◎ | ◎ | × | × |
クレカ 賃貸住宅等 |
◎ | × | × | × |
登記手続 | ◎(提携先) | × | ◎ | × |
相続税申告 | ◎(提携先) | × | × | ◎ |
年金手続 | ◎(提携先) | × | × | × |
料金 | 50万円 ※1 | 20万円 ※2 | 28万円 ※3 | 40万円 ※4 |
備考 |
遺産に不動産が ない場合には 依頼できません |
相続税が かからない場合は 依頼できません |
※1 消費税、実費、提携他士業の料金もすべて含む
※2 消費税を含み、実費を含まない
※3 消費税と登録免許税(登記の手数料)を含み、実費を含まない
※4 消費税を含み、実費や納税額を含まない
当事務所なら、必要な手続きをすべてカバーできます。
遺言書作成サービスの料金
当事務所では、公正証書遺言の作成サービスを提供しております。
公正証書遺言の作成 | |
---|---|
(参考) 料金総額 |
15~20万円(前後) |
着手金額 |
5万5000円 (上記の料金総額のうち、ご契約時にお支払いいただく額です) |
サービス内容 |
公正証書遺言を作成するサービスです。 たったの2ステップで、簡単に、 安全・確実な公正証書遺言を作ることができます。 また、遺言執行も併せてご利用いただけます。 |
サービス詳細 |
公正証書遺言の作成に必要な以下の作業をすべてセットにしています。
・文案の作成 |
こんな方に おすすめ |
●自分が亡くなった後、残されたご家族が、遺産分けで争いそう…と お悩みの方 ●自分が亡くなった後、遺産をどこかに寄付したいと考えている方 ●遺言書を自分で作ってみたが、不安のある方 など |
備考 |
作成当日は原則として、お客様に公証役場においでいただきます。 お体の不自由な場合などは、お申し出下さい (出張手配をいたします)。 |
公正証書遺言の作成 同時作成料金 | |
---|---|
(参考) 料金総額 |
25~35万円(前後)
《同時作成料金について》
こちらの料金体系は、 「ご夫婦」または「事実婚・同性婚等のパートナー同士」で、 同時に公正証書遺言を作成する場合に適用されます。 お一人ずつ別個に作成する場合に比べてお得になっています。 《料金の内訳》 《お断り》 《ご注意》 |
着手金額 |
8万8000円 (上記の料金総額のうち、ご契約時にお支払いいただく額です) |
前のページのご案内をご覧下さい。
どうしても自分で遺言書を作りたい場合のコンサルティングや、
遺言書の内容を死後に実現する「遺言執行」もお受けしております。
自筆証書遺言の作成アドバイス | 遺言執行 | |
---|---|---|
参考料金総額 | 5万5000円 | 33~500万円 |
報酬額 | 5万5000円 | こちらをご覧下さい |
着手金額 | 着手金なし | 着手金なし |
サービス内容 |
①遺言書の作り方のアドバイス ②ご希望により、資料の代理収集 |
遺言書に書かれた内容の実現 |
こんな方におすすめ |
①自力で遺言書を作りたいが、 うまく作れる自信のない方 ②遺言書を作ってみたので、 プロに添削してほしい方 |
自分の死後、遺言書の内容を 確実に実現してほしいと願う方 |
備考 |
①具体的な内容に関するアドバイス (例:誰に何を相続させるべき) は、出来かねます。 何卒ご了承下さい。 ②お客様と直接お会いしての アドバイスです。 複数日にまたがる場合、 次回アドバイス日を ご予約いただきます。 |
①お申し込みは、 遺言書作成サービスの ご依頼と同時に お願いいたします。 ②詳しくはこちらのページを ご参照下さい。 |
その他の個人のお客様向けサービス
上記のほかに、当事務所では、以下に示すサービスをご提供しております。
お気軽にご相談下さい。
①お示ししている金額は「報酬額(税込)」です。
実際には、ここに実費、特急料金を加えた、
「料金」をお支払いいただきます。
手数料や交通費の状況等により、料金は報酬額の倍以上となることがあります。
なお、契約時に、料金の見込みをご提示します。
②「各種届出」を除き、契約時に着手金として、標準報酬額の半額をいただきます。
サービス名 | 報酬額 | 備考 |
---|---|---|
車庫証明 |
亀有警察署管内 1万6500円 他の警察署管内 2万2000円 |
提出のみの代行は 8800または1万1000円(着手金なし) |
自動車登録 |
足立事務所での登録 1万1000円 他の事務所での登録 1万6500円 |
新規、移転、変更、抹消に対応。 ナンバープレートの交換を伴う場合、 お客様ご自身に運転をお願いします。 |
軽自動車届出 |
亀有警察署管内 1万4300円 他の警察署管内 1万9800円 |
提出のみの代行は 7150または9900円(着手金なし) |
バイク登録等 |
葛飾区での登録 1万2100円 他の自治体での登録 1万6500円 |
|
農地法3条許可 | 7万7000円 |
畑など、農地を売却する際の 許可を取得します。 |
帰化申請 | 17万6000円 | 日本国籍を取得したい外国人の方向けです。 |
パスポート 発給申請 |
1万1000円 |
契約時に受け取り希望地を お知らせ下さい。 |
自賠責請求 |
6万6000円 +成功報酬1~16% |
後遺障害等級認定も申請する場合、 成功報酬制を併用しているため、 事案により報酬額が変わります。 |
改葬手続 | 17万6000円 | お墓を移す場合の手続です。 |
離婚手続き | 6万6000円 |
取り扱い内容は、 ①財産分与協議書の作成 ②必要により養育費の覚書作成 ③希望により①②の公正証書化 ④希望により離婚届の提出 「円満離婚」に限ります。 |
内容証明郵便 | 2万2000円 |
請求書、通知書、 クーリングオフ等に対応。 内容により、お受けしかねる 場合がございます。 ※普通郵便、または手渡しによる 請求書等の作成は、 1万1000円 |
契約書作成 (個人) |
3万3000円 |
譲渡、贈与、売買など、 様々な契約に対応します。 作成時、両当事者の記名押印が必要です。 「婚前契約」もここに含みます。 |
議事録作成 | 2万7500円 |
マンションの理事会、 団体の会議などの議事録を作成します。 |
登記なし証明 | 1100円 |
成年後見などの登記がないことの証明書を、 法務局から取得するのを代行します。 |
各種届出 |
葛飾区、足立区 (足立区は 住民票のみ) 550円 その他の自治体 1100円 (全額前払い制、 着手金なし) |
区役所、市役所等への 「出生届」「婚姻届」「死亡届」 「転居届」等の届出を代行。 遠方の役所への届出もお気軽にどうぞ。 |
03-6318-9552
今すぐ、お気軽にご連絡ください。
代表 奥田航平が、丁寧に分かりやすく対応いたします。
【電話受付時間…09:30(土日祝日10:30)~17:30】
(休業日はこちらをご参照下さい)
今すぐ無料相談の予約をしたい方はこちら
↑お問い合わせフォームなら24時間受け付けています↑