「出張相談」で出張料の発生する地域と計算方法について
出張相談について
前のページでご案内しました通り、
ご契約前の無料でのご相談(面談)の方法については、
・当事務所代表がお客様のもとにお伺いする「出張相談」
のいずれかから、お客様のお好きな方をお選びいただいております。
このうち、「出張相談」については、
出張場所をお客様にご自由にご指定いただけます。
お客様のご自宅や、駅前の喫茶店など、お好きな場所をご指定下さい。
お客様ご指定の場所に、当事務所代表がお伺いいたします。
出張相談で、出張料の発生する地域としない地域
出張相談では、場所によっては出張料をいたいております。
なお、下表の地域については、出張料はかかりません。
まずは、お客様がご指定される場所(自宅など)が下表の地域内にあるかどうか、
お確かめ下さい。
足立区:中川
東和2・4丁目
大谷田1丁目
綾瀬2丁目
江戸川区:北小岩2・6・8丁目
西小岩3~5丁目
三郷市:高洲
東町
寄巻
戸ヶ崎4・5丁目
八潮市:大瀬
お客様にご指定いただいた場所が上記の地域以外の場合は、
下記の通り出張料をいただきます。
出張料の計算方法について
出張料については、
往路(事務所からお客様ご指定の場所まで向かう)で実際にかかった費用の2倍の額
を、請求させていただきます。
例えば、往路でちょうど1000円かかった場合は、
2000円を請求いたします。
公共交通機関に乏しい地域に向かう場合、タクシーを利用することになりますが、
タクシーの場合、往復ともに同じ道を通ったとしても、
往路と復路で運賃が異なるケースがよくあります。
復路の正確な運賃を計算することは、お客様との面談(相談)の段階では不可能ですので、
便宜上、復路も往路と同じ運賃がかかるものとして取り扱わせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
出張時に利用する交通機関について
公共交通機関の利用を優先し、
ご指定の場所まで最も短い時間で移動できることを最優先にして
利用する路線等を決定します。
そのため、ご指定の場所に合わせて、
鉄道・バス・航空機等を適宜組み合わせて利用いたします
(利用するルートの選定については、ご一任いただきます)。
または、本数が少なく、ご指定の時間に合うものがない場合に利用します。
お支払いについて
出張料のお支払いは、お客様との面談(相談)時にお願いしております。
仮にご依頼をいただき、契約が成立した場合であっても、
料金と一緒に後払い、という形はとっておりませんので、ご了承下さい。
また、現金でのお支払いに限定させていただいております。
銀行振込、クレジットカード等の取り扱いはできかねますので、ご了承下さい。
なお、鉄道などでは「ICカード運賃」と「現金運賃」という形で、
2通りの運賃を設定していることがありますが、
当事務所では両者のうち、「現金運賃」を採用しております。
このような取り扱いにしている理由としましては、
ICカード運賃の場合、1円単位となることから、精算に際し、
お客様に十分な額の小銭を準備していただくという手間が発生すること、
また、ICカードで乗車した場合、1乗車ごとの領収書が発行されないことから、
運賃の確認に手間取るという問題が発生するためです。
ICカード運賃の方が現金運賃よりも安いため、
お客様のご負担も、その分わずかに減るのですが、
お支払いにあたり、お客様のお手を煩わせることによるご負担の方がはるかに大きいため、
このような措置をとらせていただいております。
何卒ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
03-6318-9552
今すぐ、お気軽にご連絡ください。
代表 奥田航平が、丁寧に分かりやすく対応いたします。
【電話受付時間…09:30(土日祝日10:30)~17:30】
(休業日はこちらをご参照下さい)
今すぐ無料相談の予約をしたい方はこちら
↑お問い合わせフォームなら24時間受け付けています↑